今日はお客様宅にお持ちするシステム収納ユニット“ivar(イーヴァル)”を買いに
IKEA(イケア)鶴浜店に行ってきました
奥行50cmタイプの組合せで購入する予定で、
3日前から在庫状況をウォッチしていたのですが、
webで棚板の在庫を確認すると、
当日の在庫はナシ、翌日以降88個という状態が3日続いておりました。
(日が変わるとまた当日の在庫が0になるという不思議な状態)
入荷即完売、はたまた入荷遅れという可能性も考えたのですが、
さすがに3日連続というのはおかしいだろうということで、
問合せフォームから問合せをするも返事がなく、
今朝、電話で問合せをしてみました。
すると、相変わらずweb上で在庫は0となっているにもかかわらず、
電話での対応は「本日入荷したので在庫90あります」とのこと。
早速、1時間以上掛けてIKEA(イケア)鶴浜店に走り、
セルフサービス・エリアに直行するも棚板83×50cmの在庫は13枚。
2枚足りず、「なんで~っ!?」と思いながらも
とりあえずカートに積み込み、店員に確認しようとすると、
同じ商品を買い求めに来たファミリーが先に店員のところへ。
(正確には、収納マンが店員のところに
先に行ったのに割りこまれたのですが・・・)
店員は「所定の場所に商品が無ければ売り切れです」と説明し、
そのファミリーはしぶしぶ他のパーツだけ買って帰ったようですが、
連日在庫確認をして、今朝も電話で在庫確認をして、
1時間以上掛けて店に行った収納マンは納得がいきません。
先ほどのファミリーに説明を終えた店員に詰め寄り、事情を説明すると、
「ちょっと待ってください」と言って上司らしき人のところへ。
しばらく経って店員が戻って来ると、
「明日出す予定の在庫を出しますので、20分ほど待っていただけますか?」
おいおいっ!
結局、10分も経たずに奥から100枚ほど在庫を出してきて、
収納マンとしては一応問題なく足りなかった2枚を確保。
でも、本当にこれで良いのか!?
先ほどのファミリーがこれを知ったら怒るぞ!?
ちなみに、現在もweb上ではその棚板の在庫は「0」の表示のまま。
また、サイドユニット(側板)の在庫は壊れた1個を除き
収納マンが全て買って帰ったはずなので在庫は「1」のはずなのに、
在庫は「7」となっています。
またちなみに、オフィスに帰ってからメールをチェックすると、
ちょうど収納マンが店に入って商品を探していた頃に、
問合せから丸一日経って在庫の問合せに対するメールの返信があり、
「現在、在庫はあります」だって・・・。
IKEA(イケア)の商品に関しては、
個人的には使ってみたいアイテムはあるものの、
お客様に対しては出来るだけオススメしたくないという思いを
改めて強く感じたのでした
IKEA(イケア)の在庫確認

コメント