ほとんどの引出に対応!誰でもできる引出の外し方

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

引出しの奥に何か落ちてしまったり、掃除をするときに引出を外せたらと思ったことはありませんか?しかし、家具のプロでもある収納マンにかかれば、外せない引出しなんて皆無です!

ちなみに、今までに私が外せなかった引出しは、システムキッチンのビルトインの食洗機とハメ殺しになっている輸入家具の引出しくらい。日本のメーカーが企画または生産した家具の引出しなら基本的に外せないものはないと思います。

というわけで、引出しを外せなくて困ったときは、是非、以下を参考にしてみてください♪

 

引出しストッパーがある場合(a)

上に引出ストッパー(1)

まずは引出しの上部にストッパーが付いている場合(上写真はシステムキッチンの引出し)。

この場合は引出し自体に樹脂製のストッパーが付いてますので、これを指で軽く押し下げれば引出しは引き抜くことができます。

ストッパー部分

↑引出ストッパー

 

引出しストッパーがある場合(b)

上に引出ストッパー(2)

次は、同じく引出しの上側にストッパーが付いている場合でも、本体側にストッパーが付いている場合(上写真は浜本工芸の学習机の本体天板下の引出し)。

この場合は逆に樹脂製ストッパーを上に持ち上げれば、引出しを外すことができます。

本体に残った引出上ストッパー

↑引出を抜いた状態のストッパー部分

 

引出しストッパーがある場合(c)

ダボ式ストッパー

今度は樹脂製ではなく木ダボのストッパーの場合(上写真は無印良品のチェスト)。

このチェストに関しては引出しを引き出して、手前(引出し前板)を上に傾ければ外すことができます。しかし、商品によっては木ダボ自体を外さないといけないこともあります

また、木ダボを使う場合は接着されていることが多く、引出しを傾ければ外せることが多いのですが、金属製や樹脂製のダボを使っている場合は、ねじ込み式になっていて、回せば外れるというのが一般的です。

 

引出しストッパーがある場合(d)

引出下側のストッパー

引き続き、引出しの下側にストッパーがある場合(上写真は浜本工芸の学習机の袖ワゴンの上引出し)。

引出の下側にストッパーが付いている場合はやや面倒です

システムキッチンの場合は、下の扉を開ければ、この引出し下側のストッパーに触れるのが一般的です。しかし、この袖ワゴンの引出しの場合などは、下から順に引出しを抜いていかなくてはなりません

ストッパーに触れる状態になれば、あとはこれを引き下げるだけです

引出を抜いた状態

↑引出を抜いた状態

 

一般的な金属製レールの場合

一般的な金属レール

フルスライド式ではない金属製レール(ローラー式レール)の場合は簡単です(上写真はTVボードの引出し)。

引出しを引き、引出し前板側を軽く持ち上げれば外せます。

引出を抜いた状態

その他、引出しの内側にネジが見えているタイプの場合は、そのネジを外してやると引出しを抜くことができます。

 

フルスライドレールの場合(a)

フルスライドレールのストッパー(2)

フルスライドレールの場合は一般的には簡単です(TVボードの引出しの例)。

写真中央部に黒い樹脂パーツが見えるでしょ?これを上に上げるか、下に下げるかすれば良いのです。

左右両側の樹脂パーツを同時に上げるか下げるかしながら、引出しをグッと引き抜いてください。

つまみを上または下に動かす

一般的に、左側を上げる場合は、右側は下げることになります。

左右ともに同じレールを使っているためで、そのため左右で上下の向きが逆転するのですね。

引出を抜いた状態

↑引出を抜いた状態

 

フルスライドレールの場合(b)

フルスライドレールのストッパー(3)

こちらも同じような形状です(上写真は食器棚の引出し)。

この場合も写真中央の黒い樹脂パーツのつまみを上に上げるか下に下げるかすればOKです。

ただ、先ほどのフルスライドレールと違ってレールのあちこちに穴が開いてますよね?

こういう場合はだいたいちょっと面倒で、穴からネジが見える状態に位置を調整して、ネジを外さないと引出が抜けない、ということがあります。食器棚のようにかなりの重量物を収める引出に多いパターンです。

 

フルスライドレールの場合(c)

フルスライド引出ストッパー(1)

今度はやや特殊なフルスライドレールの場合(上写真は浜本工芸の学習机の袖ワゴン最下段の引出し=グラス社製フルスライドレールの例)。

浜本工芸の袖ワゴンの引出し以外に使われているのを見たことがないのですが、外すこと自体は簡単です。

写真中央の黒い樹脂パーツの中央を軽く指で持ち上げると、このパーツを外すことができます。

黒い樹脂パーツの中央を軽く持ち上げて外す

あとは引出しを引き出し、軽く持ち上げれば外れます。

取り外した状態

戻すときは樹脂パーツの向きにご注意ください

樹脂パーツの向きに注意

↑左側が引出の奥側です

 

樹脂製の引出の場合

レターケースや引出式衣装ケースの場合は、だいたい、引出しを両側から押さえながら引き出すと外せます。

たぶんこれはほとんど問題ないと思います。

 

以上、もしこれらの例に当てはまらない引出があれば、いつでも収納マンに質問してください!

ヨーロッパ製でない限り、たぶん、外せるはずです。

関連記事

ベアリングのボールがポロリ!フルスライドレールのグリスアップにトライしてみた
フルスライドレールのベアリングのボールがポロリと落ちてしまいました。このままでは開閉できなくなるためグリスを注入することに。ハーフェレに問い合わせてみたところ、シリコン系グリスはNGということです。また、あまりに頻度を高くグリスアップすると...
これで解決!合板のネジ穴が馬鹿になってしまったときの対処法
これで解決!合板のネジ穴が馬鹿になってしまったときの対処法。中空でない場合は木工用ボンドと爪楊枝さえあればOKですが、中空の場合はスピードミニ10やウッドパテを使う必要があります。
フローリング用クレヨンだけでOK!建具や家具の大きなキズの補修方法
建具や家具の大きなキズの補修するにはフローリング用クレヨン「かくれん棒」さえあればOKです。ただし、使い方は普通とはちょっと違います。ライターであぶって溶かし、カッターの刃を温めてフラットにするなどコツが必要です。
引出式衣装ケース比較!毎日使うものだから天馬・フィッツユニットが超絶オススメ!
引出式衣装ケースは毎日使うものだから天馬の「フィッツユニットケース」が超絶オススメです。その理由はニトリなどで販売されている一般的なものと比較してみると分かります。フィッツユニットはサイズバリエーションが豊富で天板にアルミ補強枠が入っていて...

コメント

  1. たみころ より:

    ありがたく読ませていただきました。

    うちの引き出しはどれにも当てはまらないよーな…
    引き出しを開けると、引き出し中の上(天井)部分にプラがネジで固定されてます

    • 収納マン より:

      たみころさま

      はじめまして^^

      引き出し中の上(天井)部分にプラがネジで固定…ということは、冒頭の「引出ストッパーがある場合(b)」のパターンではないのでしょうか?
      プラの部分が押し上げられない場合は、手のひらに収まるサイズの小さなドライバーを使ってネジを外す形になっているかもしれません。

      • たみころ より:

        ナルホドありがとうごさまいます。
        ただ引き出しについているのではなく、テーブル天板の裏側に直接ついてる感じです。
        引き出しの、たてが6センチくらいなのでドライバーのサキッポだけ使ってどーにかやってみます。

        • 収納マン より:

          たみころさま

          短いドライバーで外せるなら良かったですね^^

          軟らかい材質ならトルクが必要ないのでドライバーのサキッポ(=ビット)だけでも外せると思います。
          それで回りそうにない場合は(硬い材質なら)、握り部分が太くて短いドライバーやT字型のものをお使いください。

    • 香田 より:

      読ませて頂きました、ありがとうございました。スライドb
      タイプににているのですが金具のストッパーがレールを止めるもので解除するための樹脂パーツなどはありません。宜しくお願いします。

  2. ふくちゃん より:

    ありがとうございました。感謝感激です。

    私のデスク引き出しタイプは(a)でした。引き出しの中に書類を平積み&山積みにしていたせいで、開けた拍子に向こう側に滑り落ちてしまいました。書類は取り出せないわ、引き出しは閉まらないわ、でお手上げ状態でした。

    ダメ元で検索したら、こんな丁寧な写真入りのサイトにヒットでき、無事に書類も取り出せ、ついでに中の整理もできたし、有難かったです。

    本当にありがとうございました。m(__)m

    • 収納マン より:

      ふくちゃんさま

      はじめまして^^

      引出しストッパーって、その存在に気づけないと引出しを外せないし、気づいてもどうすればロックを外せるのか分からなかったりしますよね^^;

      お役に立てて幸いです!

  3. たんたか より:

    読ませていただきました。ありがとうございます。

    ただ、我が家の食器棚の引き出しはどれにも当てはまらないようです。

    フルスライドレール(a)や(b)の亜種のようなのですが、黒い樹脂部分が太く、上下に動くスペースがありません。
    レールのあちこちに穴は開いているのですが、どう位置を調整しても、ネジが見当たりません。
    また、黒い樹脂部分に丸い穴が開いていたので、そこに指を入れて押し引きしてみたのですが、それでもビクともしません。

    引き出しの後ろに落ちたものが取り出せず、家族一同ほとほと困り果てております……。
    収納マンさんならもしかして……と思い相談させていただきました。
    もし心当たりなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。

    • 収納マン より:

      たんたかさま

      はじめまして^^

      そのタイプはおそらく黒いパーツの家具本体に近い側を押さえながら引出しを引いてもらうと抜けるはずです。
      ここ数年増えてきたようで、写真を撮って記事をバージョンアップしなければいけません^^;

      お試しください。

      • たんたか より:

        回答ありがとうございます。
        試してみましたが、押しても全く動かず、外れそうにありません……(><)
        レールは下の画像のようになっています(汚くてすみません)
        https://i.imgur.com/LNzoy5q.jpg
        https://i.imgur.com/2orBwcN.jpg

        必要な情報かどうかわかりませんが、食器棚は2001年に購入したもので、pomonaという会社の商品のようです。

        • 収納マン より:

          たんたかさま

          すいません、黒いパーツを押しながら引出しを引き抜くタイプではなかったですね(+_+)

          写真を拝見すると、黒いパーツの丸い穴に指を入れて手前に引くとレールが外れるタイプだったように思うのですが、それでも抜けないというわけですね。

          でもメーカーは「pomonaという会社」とのこと。
          たぶん「pamouna(パモウナ)」の間違いだと思いますが、パモウナなら問い合わせればすぐに教えてくれると思います。

          http://www.pamouna.jp/contact/index.html

          念のため、私のほうでも家具屋の店頭で似たものがないか、近日中に確認してみますね。

  4. あんちゃん より:

    やっとここにたどりつきました・・・。画像で探しても探しても同じものが探せなくて、途方に暮れておりました・・・。爪もついておらず、外し方を教えてください!
    見にくいです。すみません・・・

    • 収納マン より:

      あんちゃんさま

      はじめまして^^

      これはスライドテーブルまたはキーボードテーブルのようなものでしょうか?

      だとしたら、テーブルとスライドレールを固定しているネジを外さないとテーブルは抜けないんじゃないかと思います。

      たぶん、テーブルの下面にネジがあるはずですが、側面留めの場合は奥の側のネジはスライドレールの穴が重なる位置に合わせてネジを外す必要があると思います。

      ちなみに、テーブル上面に注意書きのシールがあることから、本体のどこかにメーカーなどが記されているのではないでしょうか。
      メーカーと品番が分かれば、そこに問い合わせることで解決方法が見つかるかもしれません^^

  5. せかあゆ より:

    はじめまして。

    読ませていただきました。

    我が家のチェストの引き出しが急に閉まらなくなり困っております。
    スライドレールですがフルオープンタイプではなく、黒いボタン?もネジ穴も見当たりません。
    片側のレールが外れてるようなのですが‥。
    押しても引いてもどうにもならず‥困惑しております。
    品物はウニコ unico 、アルベロのチェストです。

    どうか、方法をご教授いただけませんでしょうか‥

    • 収納マン より:

      せかあゆさま

      はじめまして^^

      ネットでウニコのアルベロ・チェストのスライドレールの画像を検索してみたところ、これは引出し内箱の内側からネジでスライドレールを固定しているのではないでしょうか?

      両側のネジを外して引出し内箱を完全に引き抜いてしまい、そのうえでレールに不具合がないか確認してみるのが良いと思います。

  6. まー より:

    ニトリで10年ほど前に購入したキッチンボードの引き出しがはずせません。
    フルオープンレールなのですが外すためのレバーなどが見当たりません。
    手前を持ち上げてもだめです。商品名はシステムキッチン PULITE/COMODOと
    書かれています。

    • 収納マン より:

      まーさま

      はじめまして^^

      商品名で検索してみましたが、商品を特定することができませんでした。

      スライドレール部の写真を添付していただくか、直接ニトリにお問い合わせください。

      • まー より:

        写真をアップしましたのでご確認いただけますでしょうか。
        https://imgur.com/a/c8rMVki

        赤いプラスチックを触っても動かないし、側面のレバーっぽいものを動かしてもダメ見たいです。

        • 収納マン より:

          まーさま

          こちらはキッチンボードと言うよりはシステムキッチンでしょうか。

          たぶん赤いプラスチックの部品の横の、黒いパーツがいわゆるクラッチレバーですね。

          5枚の写真のうち2枚に映り込んでいて、それぞれ形状が異なるように見えるのですが、以下の2つの方法を試してみてください。

          (1)黒いパーツを下から押しながら引出しを持ち上げてみる

          (2)黒いパーツを外側(もしくは内側)に押しながら引出しを引いてみる

          黒いパーツは上方向または左右方向に押せる感覚があるはずですので、それならまず間違いなくそれが引出脱着用のクラッチレバーです。
          あとはレバーを押した状態で引出しを持ち上げるか、引き出すことで、外すことができるはずです。
          必ず左右2本のレールのレバーを左右同時に押しながら引出しを外してください。

          もし黒いパーツがクラッチレバーではなかった場合、ちょっと私には分からないです。
          申し訳ありませんが、ニトリにお問合せください。

      • masa-bow より:

        フルスライド式(a)タイプのもので、奥に服が落ちてるようで、完全に閉まらなくなり困ってました。
        収納マン様の要領に従い、すんなり開けることができました。ありがとうございましたm(__)m

  7. こた より:

    https://www.ikea.com/jp/ja/p/alex-drawer-unit-white-40473549/
    このIKEAの商品を買いました。この奥にものが入ってしまい、閉まらない状態です。
    どうすればいいですか?

    • 収納マン より:

      こたさま

      はじめまして^^

      IKEAの「ALEX アレクス引き出しユニット, ホワイト36×70 cm」は引出し内箱の側面にスライドレールを固定しているネジがあるはずです。
      そのネジを外せば引出し内箱を抜くことができ、奥に入り込んだモノに手が届くはずです。

      その際、飛び出したスライドレールで怪我をしないようにお気を付けください。

  8. ぴっぴ より:

    引き出しの奥にものが落ちてしまい、引き出しが外せず途方に暮れていましたが、こちらのブログのおかげで取り外すことができました!!
    右側が上、左側が下にストッパーを動かすタイプだったようです。こちらに丁寧に書いていただいたおかげです!あまりの感動にコメントしてしまいました。
    ありがとうございました!

  9. hop より:

    はじめまして。
    キッチンの引き出しが外せず困っていたらこちらのサイトにたどりつき、解決いたしました!ありがとうございました!!
    もう一つ外せない引き出しがあり、どのパターンにも当てはまらないので質問させて頂きます。
    ディノスで買った「Kirsika/キルシッカ ルーター収納庫・リビング収納」の引き出しです。レールが無く、ストッパーは引き出しの下からの突起物(木ダボ?)だと思われます。接着されていて、引き出し自体を傾けても外せません。引き出しの奥に入ってしまったものを取ることは無理でしょうか。

    • 収納マン より:

      hopさま

      はじめまして^^

      キッチンの引出しが外せて良かったですね♪

      ディノスの「Kirsika(キルシッカ)」についてホームページで確認しました。
      ストッパーの状態については確認できなかったものの、完成品ということですから、工場では最後に引出しを収めていたはずなんです。

      Kirsikaには横長タイプと縦長タイプがありますが、例えば横長タイプの場合、2段目と4段目は下からダボで引出しの抜け落ちを防いでいるとして、1段目と3段目はどうなっていますか?
      おそらく、下は桟で支えられているだけなので、下からダボではなく上からダボ、もしくは樹脂製のストッパーになっているのではないでしょうか。
      もしそうなら、樹脂製のストッパーを押さえながら上段の引出しを抜くことで、その下の段の引出しの奥に手が届くと思います。

      ただ、そんなややこしい構造にするのもまったく奇妙な話です。
      まだ販売されている商品なので、一度ディノスに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

      • hop より:

        1・3段目も下から木ダボで、どの引き出しも外せそうにありませんでした。メーカーに問い合わせてみます!
        お手数おかけ致しました。ありがとうございました!

        • 収納マン より:

          hopさま

          1段目と3段目の引出しの下にも地板があって、抜け落ち防止のダボが接着されているんですか~。
          どうやって組み立てたか、私にはちょっと想像がつかないですね。
          ただ、なおさら引出しを外す方法はあるように感じます。

          お役に立てず申し訳ございません!
          ディノスにお問い合わせいただければ幸いです。

          もしよろしければその結果も教えていただけるとうれしいです^^;

          • hop より:

            ディノスからやっと返事が来まして…引き出しは取り外せないとの事でした。
            引き出しの中身を全部取り出して、家具自体を逆さまにすれば、引き出しの奥に入ってしまった物が出てくるかもしれないというアドバイスでした!
            ルーターのコードを外したり面倒なので、次の大掃除の時にでもやってみますね。

          • 収納マン より:

            hopさま

            ご報告ありがとうございます!

            でもまさか、引出しが取り外せない構造だったとは驚きました(@_@)
            どうやって組み立てたんだろうという疑問もありますが、何のメリットがあったのかと考えると謎は深まるばかりです。

            引出しの奥のモノを取り出すには家具全体をひっくり返さないといけないとは大変ですね…。

            今回はお役に立てず申し訳ありませんでした~(+_+)