いよいよ、布巾掛け、ツールバーに続き、今回のキッチンの壁面収納の改造のメインである、調味料ラックの設置に取り掛かります (゚∀゚)
まず取り出したるは、ダイソーで購入したブックエンド(4ヶ)。
コレを2ヶ連結してアルミテープを貼ります。
(正確に言うと、アルミテープで連結しています)
水色なんて死んでもイヤなので、最初はスプレーで着色しようと思ってたんです。しかし、普通にやるとぜんぜん色が乗らず、下地処理するとなると手間とコストが掛かりすぎるので、アルミテープで巻くことにしました (;´Д`A “`
これを2つ作ります。
で、またまた超強力両面テープで壁面に貼り付け!! (゚∀゚)
そして調味料ポットなどを置く!!
完成~~!! o(≧▽≦)o
ちなみに、調味料ポットはリベラリスタ クックポットスリムを購入。
カラフルで、クリア素材にも各色とも色が付いていて、私が知る限り、一番オシャレな調味料ポット (*´艸`*)
ただ、ちょっと小さめ(容量440ml)なのと、フタの内側にはパッキンが付いてはいるものの密閉はできないのがやや不満。
でも割りと使いやすいのは確かです。
それと調味料ラックの上段にはダイソーで買ったCDスタンドにコンソメ、中華だし、和風だしを袋のまま入れました。
袋から出してオシャレな調味料ボトルにでも入れたらカッコイイでしょうが、あいにく、そんなマメなことをできるタイプではないもので・・・(苦笑)
そんなこんなで、キッチンの壁面が、使い勝手良く機能的に、またそれなりに見た目に素敵な感じになりました (*´艸`*)
あとはポリ袋ホルダーを買い替えたいかな~?
タオルの色なんかも何とかしたいです(;^_^A
コメント