本当は先週、続きをやるつもりだったんですが、結局時間を工面することができぬままになってしまい、今日やっと、完成までこぎつけました (´▽`*)
結局、洗濯機横と同じような感じになってしまいました。
いろいろ考えたんですけどね~、自分で作るとなると手間もコストも掛かるし、いっそ既製品を使ってやろうかと。
こういうのも悪くないんだけど、これは幅が大きすぎるし、幅17cmだと逆に幅が小さすぎるし。
コレだったら幅はちょうど良いんだけれど、本来はダストボックスなので、 ストッカーとしては使いにくそう。
…で、結局、自分で作ることとなったわけです。
要領は基本的に洗濯機横ラックを作ったときと一緒。
改めて洗面化粧台横のラックの作り方を紹介しましょう。
洗面台横ラックの作り方
まずはホームセンター・ナフコでカラーボードをカットしてもらいます。
ストッパーを取り付け
棚板の後ろ側に、ファイルボックスが奥に入り込み過ぎないように、ストッパーを取り付け。
E字型が完成
まずはEの字を作ります。
本体が完成
反対側にも側板を取り付けて、本体が完成。
キャスターを取り付け
今回はもろに水回りなので、メンテナンスしやすいように、キャスターを取り付けることにしました。
床はクッションフロアなのでナイロンキャスターで十分かと。
また、前後にしか動かさないので自在キャスターにはしませんでした。
完成!
こちらも棚板は可動式ではなく固定です。
コードは100均のバンドで留めます
ドライヤーはコードが絡まりやすかったので、100均でコード留めバンドを購入。
ファイルボックスはキャパティW
ファイルボックスもホームセンター・ナフコで購入。
ナフコオリジナルとなっていますが、モノはナカバヤシのキャパティ。
違いはインデックス・シールが付いていないだけです。
最近、コーナンで扱っていたファイルボックスがナカバヤシ製からペラペラの安物に変わったので、ナフコで比較的安く買えるのは助かります(398円でしたが)。
洗面台下コの字ラックを製作
一方、洗面化粧台下。
カラーボードでコの字ラックを作ることにしました。
普通のシンク下用伸縮ラックだと寸法が合わないもので。
コの字はネジで固定しても良かったんですが、ネジで固定しなくてもまあまあ安定しているし、メンテナンスしやすいように敢えて固定はしませんでした。
洗面台下スッキリ!
で、100均のプラカゴを追加して、完成! ヽ(*´∀`)ノ
左側が掃除用品一式、右上段が歯ブラシなどのストック、右下段がお風呂用品などです。
ここでも掃除用品を入れるのにファイルボックスを活用、ファイルボックスは本当に万能に使えますね。
(ナカバヤシに表彰してもらいたいくらい・笑。今までに買った数、100個や200個じゃあ利かないでしょ?)
洗面台周りafter
もう1回、洗面化粧台周りのafter写真 (゚∀゚)
本当は、ドライヤーもカラーボックスに収めたかったんですが、そうすると手洗い洗剤の置き場所に困る(子供の手の届く場所に置く必要がある)。
ドライヤーも娘の手の届く場所に置く必要があったし、シャンプー類のストックは現状なら1段で収まったんですが、これがマックスの量ではないので2段を確保。
以上のような条件を満たすと、結局見た目よりも使い勝手を優先せざるを得ませんでした。
まあ、結果的に安く上がったのは良かったですが。
(今回かかった費用=総額約6,000円)
あとは、湿気対策を講じる必要がありますね。
天板上に樹脂製のランチョンマットをカットして置こうかな?
コメント