学習用に適したLEDデスクライトの条件は特に以下の3点です。
- シェードの幅が広い
- 多灯式LED
- 調色機能付き
これらの条件を満たした収納マンのオススメを4モデル、ピックアップします!
調色&調光で5つのモード、しかも安い!
くろがね・TS-A15LED
2014年度は調色機能を備えたLEDデスクライトがまだまだ少なく、
調光式のものが多かったため私の中で盲点になっていたのですが、
くろがねのLEDデスクライトは大手学習机メーカーでは唯一、
調色と調光で合わせて5つのモードに切り替えができます。
しかも今回ピックアップした4つの中で一番安い!(※)
2014/12/11追記:
シェード幅は585mmで、「シェード幅が広い」とは言い難いですが、
3口コンセントボックスが付属するということで、
それも考慮するとかなりコストパフォーマンスが高いと言えます。
ただしコンセントボックスは基本的にネジで固定しますので、
他社の学習机でも簡単に取り付けられるというわけではありません。
安心の照明器具大手の小泉産業グループ!
コイズミ・ECL-357
照明器具大手の小泉産業グループで、
常に学習用デスクライトのリーディングカンパニーであるコイズミ。
この安心感と満足感は何物にも代えがたいものがあります。
しかも価格も意外とお手頃で、4モデル中2番目に安い!(※)
T型が設置可能ならツインライトのECL-546もオススメです。
高級モデルにピッタリなシンプルデザイン!
浜本工芸・C3763
学習机大手メーカーのデスクライトは「いかにも」なデザインですが、
こちらは高級モデルにも違和感の少ないシンプルなデザインがグッド。
照明器具で長年の実績を持つクレオ工業製(浜本工芸のみの取扱い)。
シェード幅の広さは業界No.1クラス!
イトーキ・L-57B
シェード幅の広さは業界No.1クラスの800mm!
しかもワールドボルテージ対応で海外でも使用可能(100~240V)。
カラーはホワイトのみですが、ピカッと美しいです。
※価格情報は2014/12/08現在の楽天市場内での相場を目安にしています
コメント
学習机ライトの事で相談させて頂いた時は大変お世話になりました。
今日、学習机が届きました!朝一番だったので、設置の様子を見てから保育園に送りました(笑)
結局ライトは、デスク(No.07)と同じ浜本工芸のC3763にして、椅子と色を合わせてみました。
本当に本当にステキな机です。
これからこの机とどんな成長が待っているのか楽しみです。
アドバイス、ありがとうございました!
ももたんさま
嬉しいご報告ありがとうございます^^
早くも机が届いて、お子さんもきっともう1年生になった気分ですね♪ももたんさんも早めのクリスマスプレゼントを済ませてホッと一安心というところでしょうか。
ウチの息子は届いた初日にワゴン最下段の仕切り板をバキッと割りましたが(苦笑)、長く大切に使ってもらえると良いですね。
ももたんさまのご家族のご健勝をお祈りしております!
収納マン様
以前デスクライトの件でご相談致しましたケロッパです。その節はどうもありがとうございました。
くろがねのTS-A15LEDについててですが、あれからメーカーに問い合わせたところ、シェードの長さは585mmということでした。
充分な長さだと思いますし、3口コンセントも付いているようなので、くろがねに決定するつもりです。
(今は、ネットで買うならどのお店がいいのか見ているところです)
ご参考までに(^ ^) …ちなみに机は2月に届けてもらう予定なので、もうしばらくの間楽しみに待つことと致します!
ケロッパさま
くろがねのTS-A15LED、シェードの長さは585mmだったんですね。600mmはあるかと思っていたのでちょっと驚きでした。
あと3口コンセント付きということで、これはまったく気づいておりませんでした!そうするとこれはめっちゃコストパフォーマンス高いですね!さすがケロッパさん、お目が高い!^^
貴重な情報ありがとうございます!早速記事に追記させていただきたいと思います♪
度々すみません。
コンセントボックスはネジで固定しなければならないということですので、浜本の机には取り付けられませんね(>_<)
以前収納マン様がご提案されていたように、机上に電源タップを置くのと同じような感じになるでしょうか。でもボックスということは厚みがありそうなので、電源タップよりもっさりとした感じになりそうですね…。
むむ…本当はライト本体にコンセントが付いていてほしかったのですが、シェード幅も広くて調色機能も付いていてお手頃価格で…などと全ての希望を満たしてくれる商品はなかなかありませんね。どこかで折り合いをつけないと!
追記ありがとうございました(^ ^)
ケロッパさま
こちらこそありがとうございます^^
たぶん、くろがねのデスクに取り付ける場合は上棚に雌ネジが埋め込んであって、そこにコンセントボックスをネジで固定する形になると思うんですね。で、当然のことながら、浜本工芸の上棚やデスクにはそういう雌ねじは埋め込まれていないと思うんです。
木ネジで固定することも物理的には可能ですが、それはちょっと抵抗がありますよね^^;両面テープというのも然り。そうすると、普通に考えれば机上に乗っけるだけの感じになるでしょうね。あとはそうした場合に見た目が許容範囲かどうかというところですかねぇ・・・^^;