ナカバヤシ・キャパティ・ファイルボックスをアツく語るフボリスト・収納マン!

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

先日もファイルボックスの記事を書いたところですが、
今度は動画にしてアップしてみました (* ´艸`)


基本的に先日の記事の焼き直しの感がありますし、
もうちょっとテンションは高く、
動画は短くすべきだったかなと反省したりしますが、
基本的にはこんな感じでこれから動画を
コンスタントにアップしていきたいと思っています (´ー`)
まあしかし、これだけファイルボックスについて語っても、
まだまだ語りつくせない感がありますね~。
放っておいたら1時間くらい平気で語ってしまうかも(笑)
ナカバヤシの一部のファイルボックスの品番は
「フボ」(おそらくはァイルックスの略)から始まるのにちなんで、
自称・フボリストとして、これからもファイルボックスの普及に
尽力して参りたいと思います b( ゚∀゚ )
(別にナカバヤシからは一銭ももらってないですが・・・笑)
あと「動画の中でこれも言っておくべきだった~!」と後で思ったんですが、
デスクの上にファイルボックスを立ててそこにファイルを入れると、
ファイルボックスの上に書類の一時置きスペースも確保できるし、
書類の移動も便利
ですね。
上司に「たまには机の上を片づけろ!」と言われても、
ファイルボックス持って逃げたらすぐに片づくわけで(爆)
そんなこんなでファイルボックスさえあればかなり片づけがラクチン!
改めてオススメします! (・∀<)
   

コメント

  1. 日本三毛猫 より:

    こんばんは。私が使っているのは、ナカバヤシでなくコクヨですが、これを机の引き出しにいれています。70*160cmの大きな机ですが、ボックスを出す事で引き出しがすぐ軽くなりますので、机を移動したり、引き出しを掃除したりするのが楽です。

  2. 収納マン より:

    日本三毛猫さま
    こんにちは!
    なるほど、机を移動する機会が多い場合にはそういう使い方も良いですね。
    それにしても70*160cmとはまた、大きな机ですね!両袖ですか?

  3. 日本三毛猫 より:

     こんばんは。
     はい、両袖机です(コクヨ)。貰い物ですが、たぶん、高いものだったのでしょう。レールの滑り具合がよく、重たい引き出しがスーッと軽く動きます。
     広いのはいいのですが、座ったままでは端っこに手が届かないのが不便です。

  4. 収納マン より:

    日本三毛猫さま
    スチールデスクって、スチールが変形さえしなければとても軽く引出が引き出せますものね。あとはグリス切れやレールのローラーの樹脂の劣化さえなければ。
    日本三毛猫さんは本当にモノを大切にされる方ですよね。私もどちらかというとその傾向はありますが結構雑なところが多いので、尊敬してしまいます^^;