先日、システムキッチンの中を片づけた続きです。
注文しておいたシンク下用伸縮ラックが届いたので、
早速、コンロ下の仕上げに取り掛かることにしました。
シンク下で使っているのはアイリスオーヤマのUSD-1V
ですし、
普段、お客様にも同じものをオススメしているんですが、
今回は手前に調味料ボトルなどを置くということで、
奥行の浅いタイプで、しかもサイドにネジの出っ張りのない、
こちらの商品にしたのです。
奥行の浅いものと言えば、普段は伸晃のVR-EXを使うんですが、
コレはサイドにネジが出っ張るのがちょっとイヤだったんですよねぇ。
ほら、ネジが出っ張っていると、その分、
ちょっと収納スペースを損した気分になるじゃないですか(笑)
(同様の理由で、奥行約40cmの場合は、
アイリスオーヤマのほうが良いのです。)
ただ、理屈はそうだったんですが、
いざネジが出っ張ってないこの商品を組み立てると、
ネジが回しにくくて大変 (´ヘ`;)
ってゆーか、ネジ穴がちゃんと切れていなくて、
ネジを回すのにものすごく力が必要
いったん取り付けたものを外して移動しようと思ったら、
ネジが折れてしまいました
残念!こちらの商品は欠陥品です!
オススメできません
やっぱり、シンク下用伸縮ラックは、
アイリスオーヤマか、伸晃ですね
まあそれはともかくとして、
なんとか設置することができました
ラックの上には100円均一で購入したプラ箱に粉物のストックなど。
下段手前の調味料ボトルなどは寸法をキッチリ測って
同じく100円均一で購入したプラ箱を使おうと思ったんですが、
サイズがキッチリ過ぎて調味料ボトル類が収まりませんでした
これ以上にピッタリなのはもう探しようがないので、
汚れ防止になるようなシートを何か敷こうと思います。
あとは、無駄に立派な砂糖の入った瓶を何とか・・・
調味料ポットを購入したいと思います (´∀`*)
コメント