今晩はもともと、カボチャのクリーム煮を作る予定でした。
が、家族でお出掛けして帰ってきて、
子供たちがお風呂に入っている間に作るには時間的余裕がなく、
急遽、豚ニラ炒めとなりました
主夫的生活2日目にして、連夜の炒め物攻撃 (´Д`;)
でも時間がなかったし、野菜と言えば、
カボチャのクリーム煮で使う以外には、
ニラとモヤシ、あとはジャガイモとタマネギしかなかった
それにしても、モヤシ。
コイツさえいればいろんな料理が作れる非常に頼もしい奴ですが、
独身時代は基本的に野菜をストックしておく習慣がなく、
その日に食べる分だけ買うようにしていたので気付かなかったんですが、
想像以上に足が速かったんですね ε~ε~┌(|||´Д`)ノ
時間がないときの炒め物。
しかし、根を取るのに非常に時間が掛かり、
段取りの悪さを痛感しました (;´д`)
やっぱり、収納も家事も・・・というか、
収納を含む家事は、段取りがとても大事ですね。
ただ、それ以上に誤算だったのが、
豚ニラ炒めなんて子供たちは食べてくれないと思ってたのに、
今まで見たことないくらいの勢いで食べてくれたこと (ノ´∀`*)
収納も家事も、やる気を奪うのも家族だし、
やる気を与えてくれるのも家族かな、と思いましたね。
ちなみに豚ニラ炒めの味ですが、
味見もせずに自分好みの味のものが作れるなんて、
「俺ってやっぱり料理の才能あるんじゃないの!?」
って思いました o_ _)ノ彡☆
ただし手際を良くするにはもっと修業が必要です
あと、大人好みの盛り付けはイメージできるんですが、
それでは子供の口には合わなくなってしまうので、
子供が喜びそうな盛り付けの仕方をもっと勉強しないと
コメント