引出の仕切り方(8)【実演編】滑り止めネット&100円均一プラ箱

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

引出の仕切り方(1)~(7)では文章での説明が中心でしたので、
今回は視覚的に、実際に仕切る作業を説明したいと思います
(普及タイプのシステムキッチンの浅い引出の例)

まずは仕切る前の状態(before)。
仕切る前の状態

中身を全部出します。
不要品は処分。
ついでに軽く掃除。
中身を全部出す

100円均一の滑り止めネットをカットして敷きます。
滑り止めネットを敷く

引出と収めたいモノにできるだけ合ったサイズのプラ箱を
100円均一で探して購入し、先ほどの上に置きます。
100円均一のプラ箱を置く

キッチンツールなどを収めます(after)。
キッチンツールなどを収める

以上、簡単ですよね

机などの引出も基本的にはこの方法で大丈夫のはずです。

コメント