kindle出版後、米国での源泉徴収税を免除する方法

当ブログは広告を掲載しています。詳細はこちら

Amazonの電子書籍kindleを出版してから
米国での源泉徴収税の免除をするための手続きについて
私なりにまとめておきたいと思います。
手続きの流れ


  1. 雇用者番号(EIN)の取得

    • IRSフォームSS-4をIRS(米国・内国歳入庁)にFAX

  2. IRSフォームW8-BENを米国Amazonに郵送


基本的には以上の2ステップで完了します。
IRSフォームSS-4に必要事項を記入してIRSにFAXし、
折り返し送られてくるFAXに記載されたEINその他を
W8-BENに記入して米国Amazonに送るだけで
米国での源泉徴収税を免れるための手続きが完了します。
もう少し詳しく説明しましょう。
基本的にはKDPの税に関する情報(米国外の著者/出版社様向け)
記載されている通りなのですが、いかんせん事務的に書かれているので
ちょっと分かりにくいところがあるのです。
まず、雇用者番号(EIN)を取得する必要があります。
IRSフォームSS-4IRSフォームSS-4 「雇用者番号 (EIN) の申請」の記入例
に従って必要事項を記入します。
以下は私の場合のサンプルです。
SS-4申請書類
「電話、FAX、郵送で申請できます」とのことですが
私の場合は英会話に自信がないので(苦笑)FAXすることにしたのですが、
FAX番号がどうにも分かりません・・・。
IRSのホームページを色々と調べると、FAX番号は、
010-1-267-941-1040
であることが分かりました。
(上記は日本から米国にFAXを送る場合の国識別番号を含んだ番号です)
なおフォームの右下にはこちらの電話番号とFAX番号を書くのですが、
カッコ内に+81と記入して、市外局番の最初の0を取った番号
記載すればOKです。
ちなみに送り状を付けたほうが良いのか悩みましたが、
私の場合は上記のサンプルにあるように、用紙の下に、
”For Amazon KDP. EIN Please.”
(アマゾンKDPのためにEINをください。)
と、わざと片言の英文を加えました(笑)
昨年年末の12/26の昼にIRSに上記書類をFAXすると、
年明けの1/3に下記サンプルの通りFAXが届きました。
EIN発行のお知らせ
一応、ちゃんとEINが発行されたようです。
EINが発行されたので、今度はW-8BENに記入します。
記入方法はIRSフォームW8-BEN「米国の源泉徴収に関する受益者の
外国でのステータスの証明」の記入例
の通りですが、
一応、下に私の書いたサンプルを添付しておきます。
W-8BEN申請書類
ここで分かりにくいのは、3番の”Corporation”にチェックを入れるところや、
最後に署名と日付の横に”CEO”と記入するところでしょうか。
私の場合は個人事業主なのですが、
それでも”Corporation”の”CEO”ということになるようです。
ちなみに普段はサラリーマンという方の場合も同様だと思います。
なお一連の書類は米国での源泉徴収税を免除するための手続きであって、
日本国内での税金を免れるためのものではないですから、
印税その他の収入が年間で20万円を超える場合は
確定申告が必要になるはずです。
書類を提出しないと米国で源泉徴収された上に
日本でも課税対象となるとちょっとイタイですからね~。
面倒ですがやっておいた方が無難でしょう。
ちょっと横道にそれましたが、W-8BENに記入したら、
それを米国Amazonに郵送します。
…とその前に、私のときは必要なかったのですが、
「作成した署名済みのW-8BENの原本の右上に、
 KDPの出版者コードを記入して、下記住所にお送りください。」
と現在はなっています。
ご注意ください。
以下、送付先。
Amazon Services International, Inc.
Attn: Vendor Maintenance
PO Box 80683
Seattle, WA 98108-0683
切手代は110円でした。
そして後日、IRSから郵便が届きました。
EIN発行のお知らせ(郵送1ページ目)
EIN発行のお知らせ(郵送2ページ目)
一応、改めてEIN発行のお知らせをしてくれただけのようです。
「何かあったら連絡ちょーだい。」ってことだと思います。
クリスマスに『家を買う前に読む収納の本』 を発行して、
年内はほとんど無料期間だったため発行部数が少なく、
12月分と1月分のロイヤリティーが合算されて
先日、源泉徴収されていない額が振り込まれていました。
(毎月月末締め、翌々月末頃に振り込みということですかね)
ので、上記の方法で、手続きは問題ないだろうと思います

コメント

  1. 木村太郎 より:

    ものすごく参考になります!感謝です!!!分からない事があったら聞いても良いですか?

  2. 収納マン より:

    木村太郎さま
    お役に立てて幸いです。
    もう半年も前のことなのでウロ覚えですが、お答えできることは対応したいと思います。

  3. 木村太郎 より:

    有り難うございます!またコメントさせて頂きます。感謝。