IKEAについて聞かれることが多いのでちょっと書いてみようと思います。
結論から言うと、個人的には使ってみたいと思うアイテムは多いけれども
お客様にオススメするのは極力控えるようにしています。
もうちょっと具体的に書いていきますと・・・、
確かにIKEAの家具は見た目の割りに割安感はあります。
というよりも、他にはないアイテムが多いですね。
国内メーカーおよび販社の組立家具の場合、
表面材はプリント化粧板であることが多いですが、
IKEAの場合は突板(木材をスライスして貼ったもの)が多く、
それだけで見た目の良さは全然違います。
さらに、色使いや形。
いま流行りの北欧モダンな感じはスッキリしていて良い感じです。
これはなかなか他では探せないアイテム群です。
また、特に生活雑貨やインテリア小物・・・特に金物や照明器具などは、
本当にオリジナルで、価格もリーズナブルで良いです。
しかし、それほどまで私が評価するIKEAをオススメできない理由は、
まず、壊れやすいということ。特にチェスト類ですね。
お店に行って展示を見ていただければ分かると思いますが、
どれか1つくらいはチェストが壊れているのを見つけられると思います。
ただしこれは、IKEAだから悪いというわけでもなく、
ヨーロッパの家具なんてみんなこんなもんなんです。
みなさん、ヨーロッパの家具って100年持つなんて言って
ありがたがったりしますけど、実際のところはと言うと、
収納家具は基本的に組立家具で、ソファーはハリボテです。
総じて言えば、国産の家具のほうがよっぽど丁寧に作られています。
ちょっと話が逸れましたが・・・・IKEAの話ですね、
あとはサイズや構造上の問題。
サイズは基本的に日本向けになっていないことが多いです。
総じて、ちょっと大きめです。
だからレイアウトしにくいです。
構造上の問題は、ガタつきやすい組立家具ゆえ、
壁などにネジなどで固定しなければいけない収納家具が多いということ。
そして残念なことに、そういう注意書きは基本的に一切ないんですね。
これはクレームを生じる一因になっています。
あとはやっぱり顧客へのサービスが非常に悪いということ。
クレームが続発し、またそれに対するフォローも悪いということ。
具体的にはここでは言えませんが、非常に状況は悪いです。
お店に行くと、最近は店内の展示のメンテナンスもままならないようで、
本当にグチャグチャな売り場になってきています。
本社から来たらしき外国人スタッフがあれこれ指示しているのを
見ることもありますが、それでも展示が良くならないというのは、
基本的に会社の理念があまり良くないのでしょう。
(本来は非常に高い理念を持った企業のはずですが・・・)
地方の方などはIKEAの新規出店を待ちわびている人も多いですが、
このままでは「また」日本から撤退しかねない状況ですね。
もっとも、そういった事情を考慮したうえでIKEAの家具を買うなら、
私はそれは良い選択だと思っています。
冒頭にも書きました通り、私は個人的には使いたいと思ってますから。
ファミレスみたいなもんですね。
多少サービスが悪くても納得できる値段と便利さがありますよね。
それと同じように、IKEAにはサービスの悪さや品質の悪さ、
そういったものを考慮しても、それに勝る楽しさや良さがあるわけです。
IKEA(イケア)の家具

コメント